40%キーボードを作ってみた Chomo48(仮)

 

Keyboard Layout Editorでレイアウト

特徴

  1. 愛用しているCorneCherryのキー配列から移行できること。
  2. 親指で使用するキーがfjの真下に1uが収まっていること。

f:id:Hemus:20210818113255p:plain

Chomo48

www.keyboard-layout-editor.com

 

 

Keyboard Firmware Builderで配線

自動配線だと横13pinになった。サイト上で修正して12pinに。

f:id:Hemus:20210818113522p:plain

Chomo48配線

f:id:Hemus:20210818113539p:plain

Chomo48のpin接続

kbfirmware.com

 

Keyboard Plate Generatorでプレート作成

kbplate.ai03.com

 

プレートを元にケース作成(3Dプリンタ想定)

3DプリンタKP3Sで出力するため、横18cmに収まるように分割。

分割する際、片手で持っても平気なようにトップとボトムで互い違いに設計してみた。

  • スイッチ穴は14.0mmではなく14.2mmで設計
  • 各プリント物の接地面は0.25mmのクリアランス

f:id:Hemus:20210818114342p:plain

Fusion360スケッチ

f:id:Hemus:20210818114357p:plain

Chomo48ボトムプレート

f:id:Hemus:20210818114422p:plain

Chomo48トッププレート

f:id:Hemus:20210818114445p:plain

Chomo48ケース全体像

 

QMK Firmware

Keyboard Firmware Builderでダウンロードしたzipからいい感じに作成。

f:id:Hemus:20210818141633p:plain

Chomo48のQMKダウンロード

 

SU120を使用して配線して完成

作成中の写真は撮っていないためいきなり完成品。

※追記 分解するきっかけがあったので写真を追加

f:id:Hemus:20210826212122j:plain

分解1

f:id:Hemus:20210826212143j:plain

分解2

基盤はsu120をポリウレタン銅線で繋げて作成。

余ってるキーキャップを嵌めて完成!

f:id:Hemus:20210818140559j:plain

Chomo48完成(全体)

f:id:Hemus:20210818140625j:plain

Chomo48完成(拡大左)

f:id:Hemus:20210818140646j:plain

Chomo48完成(拡大右)

 

感想

トッププレートは厚さ1.4mmで作成したところ、スイッチの嵌め込みによって歪みが出た。そのままねじ止めするとさらに歪んでしまったため、ネジとスペーサーの間に静音リングを噛ませて軽くねじ止め、歪みを軽減。トッププレートは厚さ3mm以上にするか、アクリルやpcbで作った方が良さそう。

空中配線と比較してsu120を使った方が面倒だったが、スイッチの交換が可能になったため利点は大きい。ポリウレタン銅線を使ってなかったら気持ちが折れてたかもしれない(縦に全て結線する苦行)。

キーボードを作成するのは楽しい。

 

この記事はChomo48(仮)で書きました。